しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年03月16日

旅立ちの日に~令和6年度第72回諸鈍小中学校卒業式~

日に日に春の足音が聞こえる、
3月12日、諸鈍小中学校の、
令和6年度卒業式が行われました。

この日に向けて、諸鈍校では、
児童生徒会の、様々な取組が行われていました。
生徒会による、別れの島唄「いきゅんにゃかな」とエール。



そして児童生徒による、お別れ会とお別れレクリエーション。




会場を飾る花々は、
児童生徒と教職員が、
土作りからはじめて、
種から育てた花々です。




この日は、沢山の御来賓や、
地域の方々が御参列くださいました。
また、沢山の祝詞や祝電をいただきました。
ありがとうございました。





卒業児童生徒に、
一人一人、声をかけてくださり、
また、卒業児童生徒も、
在校生一人一人に声をかけてくれる。
こんな心のこもった卒業式は、
小規模校の諸鈍校ならではだと思います。



そして、式のクライマックスは、
全校児童生徒教職員による、
卒業合唱「旅立ちの日に」を歌いました。

卒業する児童生徒のみなさんが、
それぞれの進路に向けて、
愛する加計呂麻島、諸鈍校から、
この広い大空へ、巣立っていきます。

みなさん、元気に、大きく羽ばたいてください。
  

Posted by 諸鈍小中学校 at 17:40Comments(0)

2024年03月13日

諸鈍校から世界へ~オーストラリアメルボルンとのオンライン交流~

今年で3年目になる、オーストラリアメルボルンの
サクレッドハートカイントン校との、
国際交流学習を行いました。


(サクレッドハートカイントン校HPより)

カイントン校の生徒は、外国語として学習している日本語で、
また、諸鈍校の児童生徒は、外国語として学習している英語で、
それぞれ学習している言語を用いて、お互いに質問をします。






最初は、お互いに緊張していましたが、
少しずつ、会話が弾むようになりました。
1万キロ以上離れた場所と、顔を見ながらおしゃべりができる。
ICTを活用して、学習の幅が広がったように思います。
「相手の言ったことに、もっと返事ができるようになりたい!」
ある児童は、学習後に、このような感想をもってくれました。
これからも、交流を続けていこうと思います。  

Posted by 諸鈍小中学校 at 10:44Comments(0)

2024年03月03日

暖かな陽差しのもとで~児童生徒会グラウンドゴルフ大会~

暖かな陽差しのもとで、
児童生徒会が主催する、
グラウンドゴルフ大会が開催されました。


諸鈍校の児童生徒、教職員と、地域の長浜会のみなさんで、
他学年、異年齢のパーティーをつくり、
チーム対抗で、いっしょにグラウンドゴルフを楽しみました。
長浜会のみなさんから、ルールやプレーを教えてもらいながら、


全部で8ホールを回りました。


表彰では、児童会のみなさんが作ってくれたメダルを授与して、
手作りのメダルが、大会に華を添えました。


また、元気にラウンドする日を楽しみにしています。
  

Posted by 諸鈍小中学校 at 08:15Comments(0)

2024年03月01日

歳の祝い(辰年同窓会)

旧暦の元旦は、歳の祝いで、集落で御祝いが行われました。
この日は、辰年生まれの先輩方が、
諸鈍校を訪れました。


歴代校長先生の写真で、


また、当時の卒業アルバムの写真で、


当時の様子を懐かしみながら、
昔話で盛り上がりました。

「校舎や建物は、昔と違うけど、
アカギの木は、おなじだわぁ~。」
「当時のことを、一瞬でおもいだすねぇ。」

諸鈍校を思う気持ちは永遠に・・・。
たくさんの先輩方に見守られ、
伝統を引き継ぐ諸鈍校を、
これからも大切に、引き継いでいきたいと思いました。  

Posted by 諸鈍小中学校 at 20:26Comments(0)