しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年11月24日

禅の心(座禅体験)

この日は、加計呂麻島在住の春野昇龍氏より、
座禅の体験をさせて頂きました。

正しい姿勢で、正しい呼吸をすることで、
心が整う、心がリセットされる体験をさせて頂きました。







壁に向かっていながら、
自分自身を見つめるひととき。
貴重な体験をありがとうございました。  

Posted by 諸鈍小中学校 at 08:15Comments(0)

2023年11月21日

地域が育む「かごしまの教育」週間~学習発表会,給食試食会,授業参観~

今年も、地域が育む「かごしまの教育」週間がやって参りました。
日頃の学習の様子を、保護者をはじめ、地域の皆様にも見ていただく週間です。

まずは、学習発表会より、ご紹介します。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響も少なくなってきたので、
昨年以上に、歌や踊りなど、元気いっぱいな様子を披露することが出来ました。












そして、4年ぶりの開催となった諸鈍シバヤも、
島口で紹介する取組と一緒に披露しました。




もちろん最後は六調です。

展示作品も、古仁屋高等学校様の有川先生の御指導で作成した、
大きな書道作品をはじめ、子どもたちの作品が並びます。





また、保育所のお友だちや、元気な地域の皆様にも、
舞台発表や展示発表で、御参加頂きました。





諸鈍の文化を感じる一日になりました。ありがとうございました。

地域の皆様の感想では、
「今年は4年ぶりに普通に学習発表会が出来て、
笑いあり、涙ありのすばらしい会でした。先生方、子どもたちの努力が伝わって、
すばらしい発表会でした。ありがとうございました。」
「一人一人全員が役割(出番)をいただき、
しっかりとした姿に感動しました。
小中学校児童生徒に、元気をもらいました。
ありがとうございました。」などなど、
大変うれしいお言葉をいただきました。ありがとうございました。

次に、11月1日は、給食試食会です。
多くの保護者の皆様に、
瀬戸内町給食センターのおいしい給食を試食して頂き、
また、子どもたちの日頃の給食の様子を参観して頂きました。





授業の方も、日頃の様子を見て頂いたところです。
少人数・複式教育の中でも、話し合い活動や主体的に学ぶ姿を、
教師と、児童生徒で作り出そうと取り組んでいます。



地域の中で育まれる諸鈍の教育です。
これからも、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。  

Posted by 諸鈍小中学校 at 18:30Comments(0)